BLOG日記:2016/08/22:「夏休み明けの日」
まだまだ暑い日が続いておりますが、お盆休みも終わり、夏のイベントである夏コミもオリンピックも終了し、いよいよ夏も終わりな印象の今日この頃です。
そういえば今回のオリンピックは、開催前はあまり注目を集めてなかった風味でしたが、終わってみれば沢山のメダルを獲得できてなかなかの盛り上がりでしたね。
次回は4年後に東京で開催という事で開催で開催に向けて色々と準備が進んでいるようですが、都市開発とかで期待する部分もあったり、変なサブカル文化へのしめつけが無いかと不安もあったり…
そんなこんなな感じですが、このところ暑すぎて夏バテ気味で部屋でダラダラしてるばっかりなせいで特にコレといって面白いネタも無いので、今週のところはこの辺で…
<閑話休題>
そんな感じで、先週に買ったものとか色々。

*
相変わらずG'sマガジンの方よりもウルトラネタの仕込みが多くて、マニアックな感じで面白いです。
?i>(G'sマガジンの方も、あっちはあっちで可愛くて良いですが…)
?i>(G'sマガジンの方も、あっちはあっちで可愛くて良いですが…)
あと作品に慣れてきたのか、風上旬らしいカオスなネタも増えてきた感じなので、この調子でどんどん暴走していただきたいところ。(笑)
*
「ススメ!栃木部」は、栃木を盛り上げるための部活動である『栃木魅力向上部』の活動を描いたローカルネタコメディ。
栃木というと宇都宮の餃子とか日光ぐらいしか知らなかったですが、地元出身の作家さんが描いているだけあって色々な雑学ネタやらご当地ネタを知ることが出来てなかなか面白かったです。
あと単なる栃木紹介だけじゃなくて、割とキチンとコメディしてるのもなかなk良い感じ。
ただ聖地巡礼したくなるような名所ネタとかが無いのが残念なところなので、2巻以降ではそういうネタも仕込んでくれればなお良いかも?
ゲームに関しては、XboxONEで「ハッピーダンジョン」とか、先日から配信された「TITAN FALL2」のアルファテスト版をプレイ中。
*
「ハッピーダンジョン」は、何だかんだと不満を抱きつつも意外とハマってやり込んでいる感じ。
思ったよりもやり込んでいるので、1000円だけ課金して僧侶のエピック武器のセットみたいなのを購入してしまいました。
(まあ、それぐらい課金しても良いかなと感じる程度には遊ばせてもらっているので…)
(まあ、それぐらい課金しても良いかなと感じる程度には遊ばせてもらっているので…)
相変わらず僧侶をメインでプレイしているのですが、ゲームの仕様が『敵を倒した人』にのみ経験値が入るシステムだったり、高難易度のステージは高火力で敵を速攻でせん滅しないとクリアが辛かったりと、『僧侶の使用は推奨しません』みたいな仕様のせいで、ちょっと萎え気味です。
(せめてサポートキャラにも普通に経験値をくれよ…)
(せめてサポートキャラにも普通に経験値をくれよ…)
特にソロでのプレイは僧侶でのクリアは絶望的(というか僧侶を使うメリットが殆どない)だと思うので、もうちょっと上手くバランスを調整できなかったもんかと…
(まあ職業でレベル共有なので、ソロの時は他の職業を使えって事なんでしょうけど…)
(まあ職業でレベル共有なので、ソロの時は他の職業を使えって事なんでしょうけど…)
進行状況は、とりあえず一番簡単な難易度(人間)の全ステージをクリアして、次の難易度(ヒーロー)の半分ぐらいまで進めたところですが、レベルは現状で25ぐらい。
前述のとおり僧侶の火力不足に悩まされていましたが、スタン効果のある『ホーリーライト』のスキルと『スタン状態キラーLv.7』のバフを組み合わせる事で、スタンさせられる敵に対しては戦士も顔負けの高火力を叩き出せる事が判明したので、難易度デスでも雑魚は余裕で処分できるようにはなりました。
逆にスタンしない敵は辛すぎで、特にボスのオーガとかどうしたら良いのか見当もつかないのですが、製作スタッフは僧侶でデス以上のオーガをキチンと倒せるんだろうか?
とまれ、ここから先に進めようとすると課金ソシャゲみたいな『時間をかけた地道な強化』をしないとならないっぽいので、メンド臭くてちょっとモチベーションが下がり気味です。
(ソシャゲとかもだいだいそういう理由で、育てるのがメンド臭くなって止めてしまう。)
(ソシャゲとかもだいだいそういう理由で、育てるのがメンド臭くなって止めてしまう。)
あと、オンで多人数でプレイするとレアアイテムのドロップ率とかが上がる仕様で、エピックを拾いたければ4人プレイが有利なのですが、その割には『野良ではオンで非常に遊びにくいシステム』をどうにかせんとダメだと思います。
ドロップするレア(エピック)アイテムも、ゴミのような固定バフが付いてて使い勝手の悪いものが矢鱈と多いし、この『固定バフ』ってマジに必要ない仕様だと思う…(つか固定で付けるなら、もっと使えるバフを付けてくれよ…)
なんか肝心なところで微妙でストレスの溜まる仕様が多い印象。
なんか肝心なところで微妙でストレスの溜まる仕様が多い印象。
とまあ色々とツッコミどころが多くて不満点の多いゲームですが、まあまだ先行テストの段階なのでこれから改善される事に期待しつつ、要望でも上げていこうかと思いますよ。
(とにかく、オンのマッチングのクソ仕様は一刻も早く修正が必要だと思う…)
(とにかく、オンのマッチングのクソ仕様は一刻も早く修正が必要だと思う…)
*
「TITAN FALL2」は、XboxONEでアルファテストが配信開始されたので、ちょっとだけプレイ。
前作と同様にTPS+ロボットバトルという独特のノリと、ワイヤーフックで縦横無尽に立体機動できるスピード感のあるゲーム性は非常に楽しいですね。
主に新ルールの「バウンティ」モードをプレイしていましたが、敵や特定目標を倒して稼いだポイント(お金)を特定のタイミングで開く『金庫』に入金したら点数が入るってのは、ちょっと独特のシステムですね。
(でも、このルールってアルファテストでやるにはちょっと分かりにくいルールな気が…)
(でも、このルールってアルファテストでやるにはちょっと分かりにくいルールな気が…)
プレイしてみた感じはまあまあ面白いとは思うのですが、前作と比べると『うーん?』と言う部分が多いのも正直なところ。
一番気になった部分はミニオンの出てくる数が明らかに少なくなっている事で、そのせいでテンポが悪く感じてしまうんですよね。
まあそれでも普通のFPSとかに比べると展開が速い方ではあるのですが、前作に比べるとスコアが稼ぎにくくタイタンを呼ぶにも時間がかかるのでスピーディさに欠ける印象。
(前作はMSの協力で演算用クラウドサーバを使えていたのが、今回はマルチタイトルになったせいで使えなくなったそうなので、そのせいでパワーダウンしてるのかしらん?)
(前作はMSの協力で演算用クラウドサーバを使えていたのが、今回はマルチタイトルになったせいで使えなくなったそうなので、そのせいでパワーダウンしてるのかしらん?)
ウォールランとかの自分のキャラの操作もちょっとやりにくくなった感じですし、タイタンも前作に比べると弱くなった気がするんだけど…単に自分がまだ操作を思い出せて無いだけの問題かなぁ?
タイタンをライドで撃ちまくって倒せなくなったのも微妙な仕様変更ですし、自分のお気に入りのスマートピストルが使えなくなったもの残念なところ…
とまあ細かい不満点は多いながらも全体的に悪くは無いんですが、前作に比べると単なる『テンポの速い普通のFPS』になってしまった感じで、前作にあった爽快感やカタルシスが薄くなった気がするのは気のせいですかね?
まだアルファテストなので、これから改善される部分もあるのかもしれませんが、秋から年末にかけては他にも買いたいソフトがいっぱいあるので、これは他の色んなソフトの評価が出そろってから購入を検討するパターンかも?
(EAアクセスに入ってるので、しばらく待てばそっちで遊べるようになりそうな気もしますし…)
(EAアクセスに入ってるので、しばらく待てばそっちで遊べるようになりそうな気もしますし…)
期待していただけに、ちょっと残念な印象ですよ…
各感想は下記のリンクから…
◆◆◆8/8~8/14のトピック◆◆◆